さんようおのだ子育てナビ
妊娠から出産まで
「妊娠したかな?」と思ったら、医療機関(産婦人科)に受診しましょう。
医療機関(産婦人科)で受け取った妊娠届出書を持って、健康増進課で「母子健康手帳」の交付手続きをしてください。
妊娠中は、おなかの赤ちゃんやお母さんの健康管理のために「妊婦健康診査」を受けるようにしましょう。不安や心配ごとがあったら、相談窓口を利用し、マタニティスクールなどの教室にも積極的に参加してみましょう。
妊娠したら
・母子健康手帳
・妊婦一般健康診査
・マタニティスクール
・マタニティ・ブックスタート
出産したら
・出生届
・出産育児一時金
・こんにちは赤ちゃん事業
・育児学級
・すくすく相談
・乳児健康診査
手当・助成
・不妊治療費助成制度
・児童手当
・乳幼児医療費助成
・養育医療
ひとり親家庭のサポート
その他
妊娠中の方、乳幼児のおられる方は母子健康手帳を持って保健センターまでお越しください。妊婦健診票や乳児健診票、予防接種予診票など必要書類をお渡しします。
【もっと詳しく】http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/soshiki/22/tennyu.html
【問い合わせ先】保健センター TEL:0836-71-1815