さんようおのだ子育てナビ
保育園
保育園とは
保育園とは、家族の皆さんが仕事や病気などのために家庭で保育することができない乳幼児を保護者に代わって保育することを目的とした児童福祉施設です。 山陽小野田市には15か所(公立保育園3か所、私立保育園12か所)の保育園があります。No. | 保育園名 | 公 ・ 私 | 所在地 | 電話番号 | 開園時間 | 定員数 (人) | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 焼野保育園 | 私 | 松浜 | 88-0514 | 7:00~19:00 | 130 | 一時 |
2 | 須恵保育園 | 私 | 須恵西 | 88-0250 | 7:00~19:00 | 130 | 一時、支援セ |
3 | さくら保育園 | 私 | 赤崎二丁目1-28 | 88-0388 | 7:30~19:00 | 100 | 一時、支援セ |
4 | 伸宏保育園 | 私 | 港町7-43 | 83-3139 | 7:00~19:00 | 90 | |
5 | 姫井保育園 | 私 | 旦西 | 83-2371 | 7:00~19:00 | 90 | 支援セ |
6 | 石井手保育園 | 私 | 石井手第二 | 83-8375 | 7:15~18:45 | 120 | |
7 | 西高泊保育園 | 私 | 郷 | 81-2400 | 7:00~19:00 | 60 | |
8 | 日の出保育園 | 公 | 日の出二丁目5-28 | 83-2712 | 7:15~18:15 | 120 | 一時 |
9 | ねたろう保育園 | 公 | 桜二丁目 | 71-0220 | 7:15~18:15 | 140 | 一時 |
10 | 厚陽保育園 | 公 | 古開作 | 74-8411 | 7:15~18:15 | 60 | 一時 |
11 | 真珠保育園 | 私 | 加藤北 | 73-0188 | 7:00~19:00 | 100 | 一時 |
12 | あおい保育園 | 私 | 下市 | 76-1550 | 7:10~19:00 | 45 | 一時 |
13 | 貞源寺保育園 | 私 | 殿町二 | 72-0885 | 7:30~19:00 | 60 | |
14 | 貞源寺第二保育園 | 私 | 鴨庄西 | 72-0606 | 7:15~19:00 | 60 | 一時、支援セ |
15 | 桃太郎園 | 私 | 西側 | 76-0157 | 7:30~18:30 | 45 |
入園の基準は?
保育園に入るには、保護者が次のいずれかの理由により家庭でお子さんを保育できないことが条件となります。 1.自宅外で仕事をしている(月52時間以上) 2.自宅内で家事以外の仕事(自営業・内職など)をしている(月52時間以上) 3.妊娠中、または出産後間もない(産前・産後の各3か月のうち必要な期間) 4.病気やけがをしていたり、身体や精神に障がいがある 5.同居の親族を常時介護している 6.災害の復旧にあたっている 7.月52時間以上就学している(職業訓練校も含む) 8.虐待やDVのおそれがある 9.求職活動中 10.その他、市長が1~6と同じような状態にあると認める場合保育料は?
保育料は、入園する児童の年齢と、父母の住民税の税額等によって決定します。 兄弟姉妹で入園の場合は、2番目のお子さんの保育料が半額になります。更に3人以上が同時に入園の場合は、3番目以降のお子さんの保育料が無料になります。入園の手続きは?
入園申込書に必要事項を記入の上、次のA、Bに該当する書類を添えて、市役所子育て支援課に提出してください。 A.保育料算定に必要な書類 市町村民税所得課税証明書など(山陽小野田市で課税している方は不要です) B.保育園入園の理由となる証明書 就労証明書、自営業報告書、診断書など一時預かり
1か月間に12日を限度として、保護者の急病や冠婚葬祭などでお子さんを保育できないとき、または保護者の方が育児に行き詰まり、リフレッシュしたいときに保育園で一時的に預かるサービスです。なお、園の行事や定員等によっては利用をお断りさせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。 ・利用時間 8:30~17:00 ・利用料金(1人1日あたり) 4時間以内:900円 4時間超:1,800円 ・利用条件 山陽小野田市民であること子育て支援センター
市内5か所(4保育園、スマイルキッズ)で、育児不安の解消や、地域の子育て支援の拠点として地域子育て支援センターを開設しています。 育児相談や育児講座、園庭の遊具を使って遊べる園庭開放、子育てサークルなど、いつでも気軽に利用できる地域に開かれた子育ての広場です。小規模保育事業所
「小規模保育事業所」は、市の認可を受けた事業所が6~19人の比較的小規模な環境で乳幼児(0~2歳児)の保育を行う施設です。 申し込み方法や保育料は認可保育園と変わりません。No. | 保育所名 | 所在地 | 電話番号 | 開園時間 | 定員数 (人) |
---|---|---|---|---|---|
16 | プティット小野田保育園 | 千崎495-4 | 84-4727 | 7:00~19:00 | 17 |
17 | こぐま保育園山園舎 | 有帆509-15 | 83-5127 | 7:30~19:00 | 15 |