救急車を呼ぶか判断に迷ったときは?
(2023.01.06)
■電話相談窓口を利用しましょう
急な病気やケガなどの際、家庭でどのように対処すればよいか、すぐに医療機関を受診したほうがよいかなど、判断に迷ったときに看護師等から電話でアドバイスを受けられます。
・子ども(概ね15 歳未満)
【19:00 〜翌朝8:00 まで】
# 8000(小児救急医療電話相談)
IP 電話、ひかり電話など(☎ 083-921-2755)
・大人(概ね15 歳以上)【24 時間】
# 7119(救急医療電話相談)
IP 電話、ひかり電話など(☎ 083-921-7119)
※緊急・重症の場合は迷わず119 番してください。
■全国版救急受診アプリ(Q 助)を活用しましょう
患者の現在の状態を選択していくことで、救急車が必要かどうか判定してくれ
るアプリです。
詳細・ダウンロードはこちら(総務省消防庁のページ)をご覧ください。
■適正受診にご協力をお願いします
休日や夜間に軽症者の救急医療受診が増えると、重症者の治療に支障をきたします。平日の診療時間内に受診できないか今一度考えましょう。