子育てコンシェルジュ日記【7/23 絵本で子育て出前講座】
(2022.08.05)
『絵本で子育て出前講座』・・・絵本ってたのしいね
スマイルキッズで児童文学作家 村中李衣先生による『絵本で子育て出前講座』を開催しました。 プレイスペースにたくさんの絵本を並べ参加親子をお出迎え
パパもママも子ども達もワクワク感でいーっぱい
講座が始まると先生のリズミカルな口調とユーモラスな言葉かけで、あっという間に村中ワールド
へ・・・わらべ歌
おつむてんてん
でみんなの
をキャッチ
お待たせしました 先生の絵本の読み聞かせタイムです
『かお かお どんなかお』『おくちをあ~ん』などなど・・・ぱぴぷぺぽの音とあ行を強調して読むと、子ども達は心地よく聞こえるとのこと
パパとママは
つ学びました
歌いながら子ども達一人ひとりに声をかけられる先生
物の名前は歌いながら覚えていくといいよ~と先生からアドバイス
パパとママの学びが
つになりました
次はパパの読み聞かせタイム パパが自分で絵本
を選びました。 おとなりでページをめくる先生の豊かな表情に感化され、パパはノリノリ
先生に「じょうず
」とほめられ、ますますノリノリに
『わにわにのごちそう』の読み聞かせでパパの「ずり づづづ ずり づづづ」の声に反応し、男の子が腹ばいでずりずり前進
よ~く見ると、男の子のズボンはわにわに
大スター
になりました
パパ達が選んだ絵本を紹介しまぁ~す
『わにわにのごちそう』『よしよし』『バナナです』『だっだぁー』・・・パパの楽しい絵本の読み聞かせでした
ラストは『ペンギンたいそう』 先生の「ペンギンのおやぶんを紹介しま~す」の声に中央図書館長さんが登場
いきをすって~くびをのばして~あしをあげて~おおきくじゃーんぷ
おやぶん
のジャンプに合わせてパパにたかいたか~いをしてもらい大喜び
プレイスペースが笑い声でいっぱいになりました
全体講座はこれでおしまい
このあとは親子でゆったり絵本タイム
ひと家庭ずつ回りながら、お子さんの年齢や月齢に合わせて声をかけられる先生 ひざに抱いて耳のうしろから聞こえるように絵本を読んであげてね!と
つ目のアドバイスをいただきました
プレイスペースの絵本
ワールドもあっという間に終了
村中先生
楽しい絵本の世界、親子でのステキ
な時間、そして
つのアドバイスをありがとうございました
中央図書館職員の方々、お世話になりました
この講座を機会に絵本好きの親子が増えることでしょう