子育てコンシェルジュ日記【7/21 ベビーマッサージ】
(2022.08.01)
ママのあったかい手でマッサージ
心もからだもホッカホカ
須子恭子先生をお迎えし『ベビーマッサージ』を開催しました 4組の親子が参加され、須子先生の「赤ちゃんは高い音を好みます❣ さぁ~ママは歌のお姉さんになりましょう」のアドバイスに、4人のママはステキな声
のお姉さんに変身
「〇〇ちゃん❣ マッサージはじめますよ~」の声かけに、4人の赤ちゃんはニコニコ
一滴のオイルでお肌のテスト❢ その間に先生から『ファーストサイン・・・ママと赤ちゃんがコミュニケーションをとるための方法』についてのお話
ボイス(言葉)、ジェスチャー(動き)、フェイス(顔の表情)を一致させ赤ちゃんに話しかけることで、聞く力、想像力、そして言葉の発達につながるとのことです。
さぁ~マッサージのはじまりはじまり モデル人形のお名前はそらちゃん
足の指の付け根からクルクルポン
ピーン
ニコッ
ママ じょうずじょうず
赤ちゃんもニコニコ
太ももも付け根から足首までジュワー
痛くないかなぁ~
ママはちょっと心配そう
先生の「少し圧をかける方が気持ちがいいんですよ」の声にホッ
今度はおなかのマッサージ 「ママの両手を赤ちゃんのおなかから肩に向かってグーッと広げていきましょう。
かい
かい
かい・・・そして〇〇ちゃんのおなかをクルクル
」という先生の言葉に合わせ、ママのあったかい
がやさしく動くと、赤ちゃんもにっこり
とってもいい気持ち
おなかのマッサージは下痢・便秘の両方に効き腸の刺激なり、赤ちゃんだけでなく幼児、小中学生にもよいそうです
次は手と背中のマッサージ 手の指も親指から小指へと順番に・・・手への刺激は全身マッサージと同じくらい効果があるという先生のお話にビックリ
全身の血流が良くなり、免疫力があがるとのことです。 「
のマッサージは寝ている時やドライブ中にも片手ずつ簡単にできますよ」という先生の言葉に、ママたちの
がピカッ
早速やってみてくださいね
そして背中・・・首のつけ根から尾てい骨までやさしくやさしくマッサージ
笑みを浮かべながらママの手から脱出したり、眠気がきてママの抱っこを求めたり・・・先生の「無理せずに赤ちゃんのペースで」の言葉にホッ
最後に「〇〇ちゃ~んマッサージがんばったね
」とママからのスキスキ
に赤ちゃんは大喜び
やさしくバスタオルに包まれて大好きな抱っこでマッサージはおしまい
赤ちゃんもママも心がホッカホカ
須子先生❣ ベビーマッサージと育児についてのお話、大変参考になりました。 ありがとうございました。 また、赤ちゃんとママにゆったりとした時間もありがとうございました