子育てコンシェルジュ日記【5/7 ミニしょくいくはかせ教室】
(2022.05.13)
オリジナルおにぎり🍙 できました
ミニしょくいくはかせ教室に前半5名、後半5名のおともだちがワクワクしながら参加してくれました まずは、手洗いチェッカーで手の汚れをチェックします
バイキンを見つけたら
しっかり手洗い
エプロンと三角巾をするのも嬉しいですね
身だしなみ
お米をとぐこと 感触も、お水の色が変わることもワクワクしますね
次は、管理栄養士の加藤さんから包丁の持ち方を教えてもらいました
ちょっぴりドキドキ
包丁で梅干しをトントンきざみます
次に、かつおぶしをおはしで混ぜます 真剣な表情
そのあと、海苔をクラフトパンチでカットし、星★ ハート♥ 色々な形ができるのが楽しくみんな笑顔
では おにぎりをにぎります🍙 刻んだ梅干しやかつおぶしを入れて
手を三角お山にして🗻 すごい
お山の形になってます
最後に海苔を飾ってできあがり
お母さんにおにぎりのにぎり方を説明してくれていましたよ ステキ
食育ランチョンマットを配ってもらい、自分の作ったおにぎりはご飯のところ(主食)・お汁・煮物(副菜)と魚(メイン)は絵を置いていきました お家でも並べてみてね
みんなで一緒に「いただきます」 おいしい お・か・お
かつおぶしとこんぶのだしで作ったお汁は大人気で「おいし~!」の声がたくさん聞こえてきました
管理栄養士さん食育推進委員さん準備して頂きありがとうございます
食べたら自分で片付け そのあと、参加シールを貼ります
3回参加したらミニしょくいくはかせに認定され、何と
今日は認定されるおともだちがいました
おめでとうございます🎊 最後は、エプロンや三角巾を自分でたたんで終了です。自分でできることすごいですね
次回のご参加お待ちしてます