子育てコンシェルジュ日記【2/3 ミュージックセラピー】
(2023.02.07)
おには~そと ふくは~うち
元気いっぱいの末次先生と宮崎先生のミュージックセラピーは、「おめんです」の大型絵本の読み聞かせから始まりました
「こわ~いおにのおめん かぶっているのはだあれ?・・・もぉー つのがかっこいいうしさんでした
ふしぎなきつねのおめん かぶっているのはだあれ?・・・ぽんぽこぽん まあるいかおのたぬきさんでした
」 おめんをとると・・・あっとおどろくしかけが待っていて 笑い声や、ちょっとこわかったのかな? 泣き声も聞かれました
次の絵本は「だるまさん」です だるまさんがイチゴさんとぺこっ
と、おじぎをしたり、バナナさんとぽにん
とおしりをつきあわせたり、メロンさんとぎゅっ
と抱き合ったりをみんなはママやパパと一緒にしました
楽しいふれあいの時間です
お話しがおわると、先生から「今日は節分ですね
おにのパンツ
を歌いましょう
」との声かけがあり、曲に合わせておにのパンツをはく真似がとってもかわいかったです
続いて
まめまき
の曲に合わせ勢いよくまめをまく真似が上手でした
おににバイバイをしたら 「さあ
みんなであるきましょう
」と先生のかけ声があり、ママとパパと手をつないだり、抱っこしてもらって
パプリカ
の曲を楽しみながら歩きました
楽しい散歩ですね
「歩いたあとは座ってリラックスしましょう
深呼吸
くびをまわして・・たかいたかい・・かたトントン・・ほっぺムニュムニュ・・おなかコチョコチョ・・あしのうらモミモミ・・」そして最後はぎゅ~っと抱っこしてもらい、ニッコリ
抱っこのあとはゆっくり立ち 「走るよ~
」の声かけで、きいろ・オレンジ・ピンク のウエ~ブをくぐると、たくさんの笑い声が聞こえてきました
体をたくさん動かしたあとは、みんなの大好きな楽器が入った大きな袋を出してくださいました 「好きな楽器をどうぞ
」の声かけでみんな一目散
ひとりで取りに行けました
どんな音が鳴るのかな? 自分で選んだ楽器をたたいたり、ふったりして音を楽しんでいると・・・
おもちゃのチャチャチャ
の曲が流れてきました
みんなで合奏です
プレイスぺースはコンサート会場になりました
合奏が終わった後に、ひとりで楽器を片付けに行く姿にママもパパも嬉しそう 最後に、先生からお話しがありました
「こどもが泣くのことは腹筋を鍛えること、体力があるってこと
寝ない子は体力があるってこと
だから、け・ん・こ・う という証拠
そう一瞬でも思うと良いかな
」との言葉にうなずかれるママとパパの姿が見られました
末次先生、宮崎先生楽しい時間をありがとうございました