子育てコンシェルジュ日記【1/20 保育士と遊ぼう】
(2023.01.28)
スマイルキッズにかわいいおにがやってきたよ
みんなが知っている「いっぽんばしこちょこちょ」の手遊びから「保育士と遊ぼう」が始まりました ねたろう保育園から来られた嶋崎先生と、久富先生の歌声にプレイスぺースが明るくなりました
そして、わらべ歌「うまはとしとし」で親子のふれあいです
うまはとしとし ないてもつよい うまはつよいから のりてさんもつよい
「のりてさんを子どもさんの名前で呼んであげてくださいね」と先生から教えていただきました
ひざにのせて上下に揺らして「パカッ
パカッ
」のところで大きく揺らします
ママに揺らしてもらい笑顔でいっぱいになりました
「それでは立って体を動かしましょう どうぶつ園に行きますよ
」と先生の声かけでしゅっぱつです
フラミンゴ・ぞうさん🐘・・・いろんなどうぶつになって楽しかったね
どうぶつ園から帰ると、楽しいお・は・な・しの時間です 指人形で手遊びのあと、みんなの大好きな「ぴよーん」がはじまりました
かえる🐸 こねこ
こいぬ
と一緒にみんなもぴよーん
笑い声がひびきます
あれっ なにか来ましたよ
ぴょんぴよんぴょん
みんなのところに色々なお顔のおにさんがやって来ました
もうすぐ節分ですね
先生から「エイッ!ておにさんを押してみて
」とのことばにママと一緒に押す姿や、おにをギュッと抱きしめている姿が見られました
さいごに、風船でおきあがりこぼしの作り方を教えていただきました 材料は風船、わゴム、ビー玉です
風船に空気を入れふくらんでいく様子に目はくぎづけです
風船に顔をつけたら・・・あら
かわいい
「お家でも作ってみてね
」と先生からのことばに、ママから「楽しそう
」との声が聞かれました
ワクワク楽しい時間はあっという間に過ぎ、今日の保育士と遊ぼうを終えました。嶋崎先生、久富先生、楽しい活動をありがとうございました