子育てコンシェルジュ日記【12/9 にこにこ広場(小野田小百合幼稚園)訪問】
(2022.12.27)
強いからだをつくろうね
今日は小野田小百合幼稚園のにこにこ広場にお邪魔させてさせていただきました にこにこ笑顔の先生方に迎えられ寒さはどこかへ
あたたかい雰囲気の中で親子さんもリラックスムードです
シールを貼ったら、つぼみ組さんのお部屋に行き好きな遊びのコーナーへ
いろいろなコーナーが準備されてワクワクしますね ボールの中に、水とおはじきが入っているのをお玉ですくいお皿へ「ママどうぞ
」と、ままごと遊びを楽しんでいました
おはじきはお野菜だそうです
「お家ではこんな遊びさせてあげていないからありがたいです
」とママからの感謝のことばがありました
先生から「おかたづけをしてホールにどうぞ
」の声かけにやさしくおもちゃをかたづけ
椅子をもとのいちへ💺
ホールに集まると先生から「くつしたをぬいでね 」との呼びかけがあり、みんなでは・だ・しになりました
「今年最後のにこにこ広場です
たくさん体を動かして病気に負けない強いからだをつくって帰りましょう
」との先生のお話しを体操座りで聞きました
「おはようございます
」と朝のごあいさつをして体操のはじまりです
両手を広げみんな広がっていきます
「ひこうきになってジャンプ
ロケットになってジャンプ
」 それでは、「ハッピー・ジャムジャムたいそう」はじまります
みんなよく知っている曲なので自然にママも子ども達も体が動いていましたね
心も体もポカポカです
それから、座って足をのばして体がやわらかくなる体操をします 足をひろげ左に1・2・3
右に1・2・3
まんなかに足をくっつけてブラブラ~足を上にお耳のとこへ
おでんわもしもし📞 なんと体がやわらかいこと
あれ 先生が何か持っていますよ
「何かな~?」・・・ 「フープです
」 好きな色のフープを自分で選びました
フープを足で踏んでチョコチョコ歩き👣 フープがお風呂に変身
入りま~す
シャワ~
そして車にへ・ん・し・ん「ブッブ~
」 信号が青になりました
「しゅっぱつ
」赤になりました
「とまります
」自分のフープのお家に「ただいま
」とグージャンプで、ドライブが終わりました
グージャンプは体を強くしてくれるのでお家でもやってみてねとアドバイスがありました。
そのあとは、ママたちに長いトンネルをつくってもらいました さあ
みんなでくぐりましょう
トンネルの中は笑い声でいっぱいです
最後は、先生について遠くへドライブしてからフープにバイバイをしました
もう一つ楽しいことがはじまりましたよ~ 先生から「白い線のところに来てください
ぞうきんがけ遊びをしましょう
」との呼びかけでみんなきれいに並びました
ママも子どもたちもワクワクのお顔
ぞうきんがけは全身運動になって全部の筋力を強くすることや、ハイハイができるようになったらぞうきんがけができることを教えていただきました
「おしりを高くして、くまさんが歩くようにね」とのアドバイスと先生の見本をよく見てみんなもやってみました
はじめてぞうきんがけをしたとは思えないほどみんな上手でした
小さなお友だちがチャレンジしてくれて嬉しかったですと先生もニコニコされていました
ママから「年末のおそうじはこれで手伝ってもらおう
」と張り切った声が聞かれました
お家がピカピカになりますね
おそうじが終わると、先生がカゴをもって来られました 何かな? 幼稚園のお兄さんお姉さんが糸まきをしてポンポンをみんなに作ってくれたそうです
やさしい心のプレゼントうれしいですね
「ひとつずつどうぞ
」好きな色のポンポンを選んで大事そうに手ににぎっていました
みんなで「さようなら」のごあいさつをして今年最後のにこにこ広場を終えました 園長先生、にこにこ広場担当の先生方、参加された親子さん、心も体もあたたかくなる時間をありがとうございました