子育てコンシェルジュ日記 【9/11 スマイルキッズ 普通救命AED講習】
(2018.09.14)
わが子が急に具合が悪くなった時
幼児の心肺蘇生とAED
子どもの事故で一番多いのはお家の中。脱水、誤飲、転倒など、そんなとき慌てず行動できるように正しい知識と技術を身に付けておくことが大切ですね。
赤十字幼児安全法指導員の方2名からスマイルキッズ多目的室にて、「幼児の心肺蘇生とAED」についてファミリーサポート会員さんや子育て中のママに向けて指導していただきました。
まず、心肺蘇生練習用人形、ジャミーちゃんを使っての救命措置。
2~3人のグループになって練習します。
その後、AEDを使って 皆さん真剣です
最後に身近な物、清潔なハンカチとストッキングを使っての応急手当
殆どの方が小さなお友達を連れての参加で、途中ぐずる子もいましたが、それでもあやしながら一生懸命な姿に、我が子を思う母心をひしひしと感じられました。
事故が起こることがない事を願っております。大変お疲れ様でした 😉