子育てコンシェルジュ日記 【8/24 子育て講座 「親子ヨガ」】
(2019.08.27)
心の波に集中
親子ヨガ
8月24日(土)、子育て講座「親子ヨガ」が5組の親子さん参加で始まりました。 講師の藤本由貴さんを囲んで輪になり、静かに心の波に集中します。
日常の生活、空間から少し離れ自分を見つめるように…
先生と一緒に体を動かすと、体がポカポカして少し汗ばんできます。 最近は姿勢が乱れ、整体に通う子ども達がいるそうですが、このヨガの動きをして遊ぶと姿勢が保たれ、わざわざ整体に通う必要がなくなるそうです。
さぁ、命の旅に出かけましょう。
まずは膝を抱えて胎児のポーズから
赤ちゃんになって四つんばい。肩関節や股関節の動きを刺激します。
つかまり立ちから、踵歩き、つま先歩き、足の外側歩き、内側歩きなど足の裏も刺激して
ダウンロックのポーズ(肩関節が伸びる)
交感神経と副交感神経が入れ替わって眠くなります。リラックスできて気持ちが落ち着くそうです。
呼吸に合わせて行い、発汗を促し体のラインも綺麗にママたちの瞳がキラキラ
蓮の花(泥より出て泥に染まらずという意味があり、ヨガの象徴的なシンボルの花)をみんなで表現します。
蕾(背中のストレッチ) 自分だけの時間、それぞれのいい姿勢、心の響きを聞いて整った呼吸を維持。
当たり前の日常に、穏やかな時に感謝
ナマステ(インドの感謝の気持ちを表す言葉)
ヨガは体の硬さに関係なく、呼吸を整えて心地いい範囲で体を動かしていけばいいそうです。
次回は3月に「ママと赤ちゃんヨガ」を予定しています。
皆さんも一緒に参加して身も心もリフレッシュしてみませんか