子育てコンシェルジュ日記 【7/1 キッズキッチン ミニしょくいくはかせ教室(未就学児)】
(2018.07.02)
ぼくたち&わたしたち
ミニしょくいくはかせ
ミニしょくいくはかせ教室(未就学児4歳~6歳児対象)を訪問しました。
スマイルキッズ内キッズキッチンの中では、子ども達がmyエプロンを一生懸命つけ調理準備中です。
ミニしょくいくはかせさんの手洗いと手洗いチェッカーでよごれ確認終了後、今日のお勉強「かんじてみよう(五感の形成)」絵本の読み聞かせ&市の農産物の観察(きゅうり・ミニトマト・ねぎ)をみんなで見ていよいよ調理開始です。
子ども達と食生活改善推進員の方と管理栄養士とのグループで調理実習です。ママ達家族は後ろで見学見守り応援隊です。お手伝い手出しはできません。
ママやパパはニコニコ&ハラハラ見学見守り・応援隊に撤し中(すばらしい)
いよいよ包丁を使ってきゅうり、ミニトマト、ねぎを切っていきます。真剣なお顔で一切れ一切れ切っていく子ども達。楽しそうです。
キッズキッチンの中は、素敵な時間が流れています
さて、山陽小野田市の農産物はママにもとても勉強になりました。市で生産されるねぎは小野田のブランドです。美味しいですね。子どもたちは野菜の感触を味わいながら、「ざらざらしてる」「ねぎ臭い」「ツルツルしちょる」等など感じたままを聞かせてくれました。
食育ランチョンマットを使い配膳の仕方も(ご飯と汁物、副菜の位置)お勉強。お家でも出来るといいな
みんなで調理した後はお箸を使い実食です。
手を合わせて「いただきます♥」
友達と自分で調理したサラダはおいしいね。子ども達のこの体験活動はこれからの育ちにきっと輝いてくることでしょう。
キッズキッチンでは先の「もぐもぐはかせ」や今日の「ミニしょくいくはかせ」がこれからも誕生していきます。小さなお友だちのはかせ誕生をお待ちしています
市広報&さんようおのだっこ&スマイルキッズだよりをご覧になり、申し込み・問合せ先にお電話をされてくださいね。(申し込み期間があります)