子育てコンシェルジュ日記 【3/16 ミニしょくいくはかせ教室】
(2019.03.22)
ミニしょくいくはかせ誕生
総勢30名 🙂
毎月キッズキッチン内で開催される、ミニしょくいくはかせ教室。
教室に3回参加すると博士になれます。1年が経過し30名のはかせが誕生しました。おめでとうございます
本日は今年度最後の教室。自分でピーラーや包丁を使って人参、きゅうりを切ります。
お家では危なっかしくてなかなか包丁を持たせる勇気が持てないママも、ここでは安心してお任せできますね。我が子が切る順番になるとカメラを持って、ヒヤヒヤしながらスマホとにらめっこが始まります。お家で画像を見ながら、きっとパパやおじいちゃん、おばあちゃんとの会話も広がる事でしょう。
茹でた小野田ネギ三昧や竹輪と一緒にドレッシングでまぜまぜ切った野菜はサラダに変身です
彩も良くて、美味しそう みんなが腕によりをかけて作ったサラダを囲んで会話も心も弾みます
「家ではキュウリ食べないのに・・。」 😥 「エッ、食べてる。」 😳 とママ達の驚きの声が耳に届きます。
そうです、お家では食べられない物もお友達と一緒だったり、自分で調理した物はまた格別で、食べられたりするんです。
❝子どもは子ども達の中で育つ❞と言われますがまさにこの事ですよね。
ママと一緒に見学している兄弟児に食べさせてあげる優しい子もいましたよ~
いろいろな事を習得していく、4,5歳児秘めたる力は無限大です
この取り組みに賛同され、次回の申し込みをされた方も多くおられました。
食育もさることながら、たくさんの経験を通して、子どもたちの成長を見届けさせていただける事に、日々感謝しています。
感謝! by concierge