子育てコンシェルジュ日記 【12/1 もぐもぐはかせ教室・ミニしょくいくはかせ教室】
(2019.12.02)
ん~おいしい
しょくいくはかせまたまた誕生
朝から鼻をクンクン。キッズキッチンからいい匂いがプレイスペースまで漂ってきます
今日はもぐもぐはかせ教室とミニしょくいくはかせ教室の日です。たくさんの親子さんが参加してくれました。
もぐもぐはかせ教室は5組の参加で始まりました。
トマトの皮付きと、皮なし。実際に食べてみて味の違い、食感の違いを体験します。
野菜スープのトッピングのお手伝い調理参加したことで食べる意欲が増します。
今日のスープの具は先日のキッズファームで芋ほりをしたサツマイモが入っています。
教室終了後も熱心なママの質問が飛び交います。食育博士号をママにも差し上げたいですね 🙂
ミニしょくいくはかせ教室は手洗いからです。食品衛生にはこの年齢から気をつけたいですね。
用意された大豆をフライパンで煎る作業から。お友達と「1.2…」と数を数えながら交代する姿も見られました。
煎り終えた大豆はすり鉢で粉にしていきます。
始めはすりこ木でトントンしていましたが、途中からお友達にすり鉢を押さえてもらって協力しながら作業が進んでいます。
出来上がったきな粉に砂糖を混ぜ、芋団子にまぶすと出来上がり
芋団子のお芋もキッズファームでの収穫物です。収穫から調理まで一貫した食育家庭での食育実践をサポートしています。これを機会にお家でも作って、パパやママにごちそうしてあげてね
実食の前に配膳の仕方や箸の持ち方などの食育指導も受けます。
いよいよ実食です。ちょっと緊張していた表情がほころびます。全員完食でご馳走様をしました。
新たにミニ食育博士を取得したお友達です。今回5名のお友達でした。おめでとう
参加されたお友達の満足げな顔 🙂 そしてちょっぴり自信をつけた誇らしげな表情まだまだ参加したことのないお友達、体験してみませんか?パパ、ママ、お子さんの素敵な表情を見に来られませんか
スタッフ一同お待ちしています