子育てコンシェルジュ日記 【11/9 ミニしょくいくはかせ教室】
(2019.11.12)
さかな料理を作ろう
お家の人に手伝ってもらってエプロン・三角布を付けて手洗い。
いつものように手洗いチェッカーで手のばい菌が落ちたか調べます。丁寧に手洗いしてたね。
今日は「さかな料理」。イワシを手開きします。みんな積極的に魚に触ります。頭を取って骨を外します。皆手つきも良くとても上手にできたね。
次は出汁になるかつお節を試食。
「おいしい、もっと食べたい」
鰯のつみれを作ります。お友達がやりやすいようにすり鉢を押さえてあげてました。(^_-)-☆
つみれ汁ができるまで、箸の持ち方の復讐です。白井管理栄養士が、まず鉛筆を持つように1本持って、もう1本を下から差し込みます。「上手に持てるよ。」と自信満々のお友達もいました。
自分でさばいた鰯のつみれ汁、みんな「おいしい、おいしい」と大満足でした。
ミニしょくいく博士、今日は4人のお友達が博士になりました。ご褒美のバンダナを頭に付けてハイポーズ。
「家では絶対できません。ここで経験させてもらって良かったです。」とママの声。自分で作ることで偏食も克服できますね。この「ミニしょくいくはかせ」は大人気。2ヶ月前から予約可能です。ぜひ参加してみてくださいね。