ホーム >  > 子育てコンシェルジュ出張日記【7/19 中央図書館】

子育てコンシェルジュ出張日記【7/19 中央図書館】

絵本の好きなお友だち
みいんな あーつまれ
「おはなしの森」は、子ども達とママでいっぱい 


 中央図書館子育て支援「乳幼児おはなしの会」を訪問しました。
「家にいても暑いし・・」「本も好き・・」「友だちと一緒に・・」と、たくさんの乳幼児の親子が集まって来られました。みるみる「おはなしの森」コーナーは満員御礼の状態です。

 「おはなしの森」へ、ようこそ
リピーターの子ども達とママ、初めての子ども達とママの参加で大盛況です。年齢が低いので、読み手とのキャッチボールはできないけれど、子ども達1人ひとりが反応を示してくれています。絵本に近寄り手を伸ばす子、体を揺らす子、足をバタバタする子、声を発する子等様々です。読み手にとっては、反応の一つひとつが力強い味方になってきます。

 小さいお友達が興味を示してくれるようにと、図書司書さんの絵本選びから手作りおもちゃの導入とアイデアと工夫が随所に見られます。
子ども達をすてきな世界へありがとうございます。どんなに小さくても感動
する心はあります。乳幼児期から着実に…  体験(経験)の数ほど育っています。

 乳幼児期からの絵本の読み聞かせ是非続けていって欲しいなと思います。
絵本大好きな子どもになっていくこと間違いなしです。
絵本からたくさんの夢と知恵が育まれていきます。とても楽しみですね。


 
 さて、絵本の読み聞かせが終了すると、コンシェルジュタイムです。少し時間をいただいて我が子を「HUG(抱く)」すること、胸の位置で抱きしめることの大事さを伝えました。また、励ましの言葉や笑顔、自然がもたらすものにも「HUG効果」があり、子どもだけではなく、日々の人間関係の中で、HUGに込められた気持ちを持つことが大切であること。HUGは誰でもできること。そして「人間にとって最良の薬は人間である」と、光市の産科医の先生の言われた言葉を紹介しました。
 

 ♥「人間にとって最良の薬は人間である」本当にそうですね・・・♥
                          By ConsheLju

 

スマホアプリ

アプリアイコン

アプリがインストールされたスマートフォンにプッシュ通知を行って、タイムリーな情報発信を行っています。


 

さんようおのだ子育てナビ