ホーム >  > 子育てコンシェルジュ出張日記【6/14 小野田小学校】

子育てコンシェルジュ出張日記【6/14 小野田小学校】

  今 日 は 小 学 校 の 自 由 参 観 日
   赤ちゃん抱っこや子連れで参観
   何と温かい雰囲気なのでしょう

 
 小野田小学校「子育てサロン」を訪問しました。
自由参観終了後、参加者は小学校の空き教室の一室サロン広場へ移動です。

 さて、子連れ参観が多いけれど小さなお友達は、彼らなりに参加しています。お兄さんやお姉さんの行動をしっかり見ています。話すことはできないけれど見たもの、聞いたものは頭の中、心の中にちゃんとインプットされています。

 小学生の方も周りの見学者が気になるはずなのに、気にすることもなく担任の先生の話をきちんと聞き、授業を受けています。(1年生クラス)
子ども達のすばらしい成長が見られます。参観のママは、今、抱っこやおんぶしている子ども達が成長し、やがてすてきな小学生になるのを重ねられたのではないでしょうか。乳幼児期から小学生までの繫がりが見られます。

 突然、赤ちゃんに「かわいい」と近寄って来た6年生の女の子。「抱っこさせて」と抱っこのお願いをし、抱かせてもらっていました。小学生の目は真剣そのもので赤ちゃんに注がれる眼差しはやさしく微笑み母の顔に変身していました。
赤ちゃんを抱っこした小学生の女の子どんなことを感じとり、そして、思ったでしょうか・・・。

 

 サロンのお部屋の窓の外の畑では2年生と2つの幼稚園年長児がさつまいもの苗を植えていました。幼小連携交流の一つの授業です。サロンの窓からよく見えます。また、サロンのお部屋の隣は6年生の教室になっています。子ども達の部屋から遠く離れずに身近にあるところが色々な面でプラスになっているようです。

 小学校の空き教室利用の子育てサロン。立ち上がったばかりのほやほやです。
お世話係と利用者と学校、地域が知恵を出しながら利用しやすいサロンへ。
校区のママでなくても「サロン」参加OKです。小野田小学校子育てサロンへ参加してみられませんか?

 

スマホアプリ

アプリアイコン

アプリがインストールされたスマートフォンにプッシュ通知を行って、タイムリーな情報発信を行っています。


 

さんようおのだ子育てナビ