ホーム >  > 子育てコンシェルジュ出張日記【3/9 小野田保健センター 1歳6か月児健診】

子育てコンシェルジュ出張日記【3/9 小野田保健センター 1歳6か月児健診】

大きくなったね
❀❀ 1歳半おめでとう ❀❀
自立(自我の目覚め)へ向けて出発!! 

 

 小野田保健センター「1歳6か月児健診」を訪問しました。この年齢は、まだまだ個人差はあるけれど自分で色々な体験活動開始時期なので、目が離せません。どんなことが危険なのか全く未知なので、その都度教えていかねばなりません。元気であれば、少しもじっとしていなくあちらこちらと動き回ります。


 さて、今日も身体計測に母子健康推進員の方の応援があります。ども達は、おむつになって計測するのだけれど、何をされるのだろうと不安でママにしがみつき大泣きです。保健師さん&母推さん・ママと3人がかりで無事終了です。
 たくさんの子ども達で、やはり待ち時間がたくさんあります。ママには、「待ち時間が親子の最高のコミュニケーションの時間ですね。」とお話しかけをしています。2階畳のお部屋では、子ども達が大喜びで絵本を持ってきては読んでもらっています。親子の素敵な時間が流れています。


 歯科健診のお部屋へ潜入しました。大きなお口を開けて虫歯の検査です。泣いてもOK!大きなお口が開くので中が見えやすいらしい(なるほど!)歯科医の先生は慣れたもの、とても速いです。虫歯がない子ども達がいっぱいです。これからも虫歯菌と仲良くしないでね。


 最後に小児科健診のお部屋にもDoctor許可の元潜入させて頂きました。
小児科の先生はママとコミュニケーションをとりながら丁寧に診察されていました。ママからの気になる質問にDoctorの「大丈夫です」の答え。「よかった」と安心され、保健指導→歯磨き指導へとまわり全てが終了です。


 次の健診は3歳6か月児健診です。その時には子ども達一人ひとりの大きな成長が見られるでしょう。楽しみですね。子育ていっぱい楽しんでくださいね。心配なこと、子育て話し等遠慮なくコンシェルジュにお話しかけください。4月からは子育て総合支援センター「スマイルキッズ」でお会いしましょう。

 

スマホアプリ

アプリアイコン

アプリがインストールされたスマートフォンにプッシュ通知を行って、タイムリーな情報発信を行っています。


 

さんようおのだ子育てナビ