子育てコンシェルジュ出張日記【2/20 保健センター ひまわりクラブ】
(2018.02.28)
みんなでおさんぽ たのしいな
❀❀❀ 一足早いおひなさま ❀❀❀
保健センター子育て支援「ひまわりクラブ」を訪問しました。
今日は、とても気持ちの良いお天気。ママと子ども達が「おはよう」と、やって来ました。
さて、ひまわりクラブは保健センターとママが知恵を出し、活動されているクラブです。早速保健師さんとママとのミニ会議が始まりました。・・・まとまりました!全員一致で、「厚狭寝太郎の里おひなさまめぐり」に行くことになり、保健センターを出発!です。
歩き始めの子ども達。もう、うれしくて、うれしくて上手に歩いています。今日は、ママと二人だけではなくお友達も一緒でうれしさは二倍に膨らんで・・
ママ「いつもはこんなに歩かないのに・・」とビックリです。お友達の影響って本当に大きいですね。
交差点も手を挙げて渡ります。小さいけれど交通ルールを守りながら寝太郎の里に到着しました。
寝太郎の里では3月3日(土)から始まるおひなさまめぐりに向けて、只今準備中で、駅周辺の既に飾ってあるお店の物を見せて頂きました。
突然、床屋のおじさんから「みんな中に入って見んかね。面白いものがいっぱいあるよ」とのお誘いあり「面白いって!入ってみよう」と2号車の団体様床屋の中へ。「ワッすごい!」子ども達の好きなミッキー等がいっぱい!
手作りのさげもんや、とにかく手作り作品が飾ってあること、あること、ママ曰く「床屋って男性しか入らないから分からなかった。初めて入った。すごいですね。」1歳幼児も「すごい!」「すごい!」の連発でした。
床屋のおじさんから素敵な作品を見せて頂き、子ども達や若い子育てママにお話をしてくださり、暖かい♥ふれあいの時間を共有することができました。参加のママと子ども達、今日のこの日をありがとう。
いっぱい歩いた後のママ手作りのお弁当。「いただきまーす」美味しそうにぱくぱく♥でしたね。
※出発時 消防自動車と遭遇。見学OK!で、ラッキーな一日でした。
「しあわせ」 詩人 高田 敏子
歩きはじめたばかりの坊やは
歩くことで しあわせ
歌を覚えたての子どもは
歌うことで しあわせ