子育てコンシェルジュ出張日記【2/16 本山児童館 キラキラキッズ】
(2018.02.20)
絵本 の 魔力 に魅せられて
接近 ★ 接近 ★ とうとうお指で
本山児童館子育て支援「キラキラキッズ」を訪問しました。
次から次へと元気いっぱいのお友達がママと一緒にやって来ました。中から「○○くん おはよう」と笑顔の先生のお出迎え!(^^)! ログハウスの児童館。床も壁もみんな木材建築で、本当に温かく落ち着きます。
「キラキラキッズ」は市内だけではなく、宇部市から参加のお友達とママの姿もあります。また、本山地区だけではなく地区外からの参加もあり、色々な情報交換ができママ友の話しも盛り上がっています。
さて、児童館のメニュー「はとぽっぽ体操」から始まり心と体をほぐした後は絵本の読み聞かせです。大好きな絵本が目の前に出てくると、前に座ってスタンバイです。「かわいい♥」1歳~3歳の子ども達が、自らちゃんと集まってくるのです。絵本の楽しさ、おもしろさがわかっており、見るためにはどうしたらよいのかわかっていますね。習慣づいています。何度も体験しているのがよくわかります。
乳幼児期の体験活動がいかに大切であるか絵本の読み聞かせを通してからもよくわかります。お家でもしっかり絵本の読み聞かせで親子のふれあいを深めていかれてくださいね。頭の柔らかい乳幼児期に絵本のシャワーを、近い将来素敵な花を咲かせることでしょう。楽しみですね。
絵本読み聞かせの後にコンシェルジュ時間を頂き、他地区でお話をさせて頂いている県金融アドバイザーさんの子育て応援セミナーより、子育てママのここがポイント~お金が貯まる家計術~のお話を簡単にさせて頂きました。
3月で、きらきらキッズ卒園のお友達のHちゃん「4月から幼稚園にいくの」と元気におしゃべりです。初めて会った時は小さな赤ちゃんだったのにおしゃべりが上手になり、走ったり、飛んだり自分の思いで、自分の体で表現することができるようになったね。しばらく会っていないうちに色々なことができるようになって、成長が目に見えて分かります。
パパもママもうれしいことでしょう。
幼稚園では新しいお友達や先生といっぱい遊んで、楽しい園生活を送ってください。参加しているお友達も楽しみです♥
♪ は~るよ こい は~やく こい ・・・ ♪♪