子育てコンシェルジュについて
(2016.05.18)
子育てコンシェルジュ(子育て専門支援員)が、お父さん、お母さんを応援し、子育てのお手伝いをします。子育てに関係する方、どなたでもご利用ください。
☆子育てコンシェルジュってなぁに?
子育てコンシェルジュは、子育て中のお母さんたちや子育てに関係するみなさんの様々な声をお聴きし、子育ての応援・お手伝いをさせていただきます。それぞれのご家庭のニーズに応じて、子育てに関する施設の案内やサービスの情報提供、相談、助言を行います。
※「コンシェルジュ」とは・・・もともとフランス語で集合住宅の管理人というような意味で使われていましたが、近年ではホテルなどで宿泊客のあらゆる要望や案内に対応し、きめこまやかなサービスを担う方の職名として使われており、最近ではホテルに限らず、駅、病院など様々な分野で広がっています。
☆子育てコンシェルジュはこんなことをしています
●子育て支援サービス等の相談・利用案内
お母さんたちとのお話を通して、それぞれのニーズに応じた子育てに関する施設やサービスのご案内をします。
●子育てに関する相談
日常の子育ての悩みや疑問、不安などをお聴きします。必要に応じて、保健師や家庭児童相談員と連携しながら相談、支援を行います。
●子育て関連イベント等への出張
子育て関連施設に出向いて、そこに集まる子育て世代のみなさんとふれあいながらお話をお聴きし、必要な助言や支援があればつなげていきます。
●子育てサービス等の情報収集
各ご家庭のニーズに合った情報をタイムリーにご案内できるよう、子育て支援サービス等に関する様々な情報を集めています。
☆こんなときは、子育てコンシェルジュをご利用ください
・山陽小野田市にはどんな子育てサービスがあるのかしら?
・子育て中のお母さんたちと交流がしたいのだけど。
・子どもを預けて何か仕事がしたい。
・認可保育所の入所申込みをしたけれど保留になった、どうしたらいいかしら。
・たまには子どもを預けてリフレッシュしたいな。
・なんだか分からないけど、子育てに時々不安を感じるの。
☆利用案内
子育てに関係する方、どなたでも利用できます。
コンシェルジュは、市内の様々な子育て関連イベント等に出向いて子育て世代の声を聴きます。コンシェルジュを見かけたら気軽にお声かけください。
♥子育てコンシェルジュ♥
(市役所1階 ロビー正面「子育て支援窓口」)
8時30分~17時15分(土日、祝日、年末年始を除く)
Tel 0836-82-1216(こども福祉課)
E-mail : kodomo@city.sanyo-onoda.lg.jp