コンシェルジュ出張日記【9/11 厚狭公民館 パパしっかり体験コース】
(2016.09.13)
大丈夫&大丈夫!パパがんばって!!
♥♥パパの大きな手で、大きな愛がいっぱい♥♥♥
厚狭地区複合施設内厚狭公民館「パパしっかり体験コース」を訪問しました。パパが少しでも参加しやすいよう日曜日に設定されています。(日曜日がお休みでないパパもいらっしゃるでしょうが・・・)
台風で日程が変更されたのにもかかわらず、たくさんのパパママが参加されていました。
パパ、今日はしっかり体験され、これから「イクメン」よろしくお願いしますね♥
ママは大きなお腹でいっぱいがんばっていますよ。
さて、参加者全員がDVDでお腹の中の赤ちゃんの成長発達特徴等目で見て理論的に説明を聞き学習した後はいよいよ体験です。
赤ちゃんの沐浴体験と妊婦のリラクゼーション体操と2班に分かれました。
保健師さんから赤ちゃんの沐浴のお手本を見た後、いよいよパパの体験学習です。
沐浴準備から始まります。
①下着と服を一緒にセット(袖を一緒にとおしておく)し、オムツをおく。
②セットの服の上にバスタオルを置いておく。(体を拭くために)
セットできた!お着替え準備完了です。
さあ!服を脱がしてあげましょう・・
大きな手で恐る恐る脱がせていくパパ達。何だか体が小さく見えます。
「あっ!少し手が・・。」パパ一生懸命と緊張で、見ていて、時に「ヒヤッ」と、する場面も・・
大丈夫、大丈夫 🙂 初めての時はみんな同じなのですよ。実践されていくうちに、どんどん上手になっていかれます。
初めから完璧を求めないでください。でも、扱い優しくね。
いよいよ沐浴体験スタート(湯の温度は38~40度)
「おもっ!」赤ちゃんの人形を片手で持ち上げ、思わず発せられたパパの声 🙂
そうです。より本当の赤ちゃんに近づけ体験でき、そして、実感できるように出産時の赤ちゃんの体重の平均約3㎏の重さにしてあるのです。
学んだ通りに順番にこなしていかれるパパ。すごーい!
みなさん一生懸命聞かれていて、きちんと頭の中にインプットされています。
大きな体・大きな手・そして大きな愛に包み込み沐浴の実技体験が順番に行われていきます。
その傍でニコニコとそして、不安?気に見守るママ。
すてきな光景ですね。家族の素晴らしい形をみることができました。
別室では、夫婦揃ってのリラクゼーション体操です。大きなお腹を抱えていては、足のむくみなど出たり、腰がいたくなったり、色々な体の変調がみられることがあります。予防であったり、解消法であったりと妊婦でなくてもパパにとっても体や心が癒される運動でした。
いよいよ、もう少しでパパ&ママを実感できる日が来ますね。
コンシェルジュは、みなさんとお話をしながら、子育てコンシェルジュ&さんようおのだっこのチラシ配布と説明・PRをさせていただきました。
赤ちゃんが誕生されると、一人の時とは違って、楽しいことばかりだけではなく、どうしたらいいのなど困ることもでてくるでしょう。
そんな時は、気兼ねなく子育てコンシェルジュにお電話してくだいね。お待ちしています 😀
※母子手帳を受ける時にマタニィティーブックスタートという制度で、2冊の絵本の中から好きな方を1冊プレゼントされていますが、講座終了後隣の厚狭図書館に寄り、図書支援員の方より直接絵本のよさや親子の関わり等を聞かれ納得されるパパ&ママでした。