コンシェルジュ出張日記【7/7 保健センター 育児相談・子育て輪づくりサークル】
(2016.07.15)
パパ とてもお上手ですね♥
お着替えにおむつ交換&抱き方・・100点満点!
保健センター「育児相談・子育て輪づくりサークル」を訪問しました。ココシエの1階で育児相談。2階で子育て輪づくりサークルが始まりました。
育児相談は乳幼児の身体測定と子育ての悩み、気になることなどの相談対応。子育て輪づくりサークルは、0歳児~1歳3か月児とその保護者が対象で申し込み不要(無料)で、作品作りをします。
ママ達は母子健康推進員の指導を受けながら、折り紙に夢中です。今だけ子育てを少しだけ忘れ、四角の色紙から変化していく不思議さを感動、そして、共感し、ママ友とのおしゃべりに花が咲いていました 😀
乳幼児の保育は、子育てのベテラン母子保健推進員さんにお任せです。
さて、子育て輪づくりサークルは友達づくりに最高です。前から友達だったママ、今日お友達になったママなど・・たくさんの方とおしゃべりができていいですよ!
保健センター(奇数月)&小野田保健センター(毎月但し10月なし)2か所で開かれています。
ママ友ができ、色々な子育てのスタイルがあることに
「そうなんだ・・・。」「そうか・・・。」「いろいろで。」・・納得です。
親切な母子保健推進員さんが子育てママの参加をお待ちしていらっしゃいますよ♥
さて、100点満点を差し上げたパパ、介護施設で着脱や抱き抱え等毎日されていて慣れていらっしゃるそうです。
子どももお年寄りも、扱い方をやさしくしないと壊れると言われるやさしいパパ(人)です。もちろんママにとってもやさしいパパになりますね。
パパのその優しさは、S君に受け継がれていきますよ 🙂
ママ「今、子育て支援センターに行っているが毎日ではない。他にないだろうか?」
子育て支援センターとして開設している園は・・・
①焼野保育園 ②須恵保育園 ③さくら保育園 ④姫井保育園 ⑤貞源寺第二保育園 ⑦津布田保育園
他にも園独自で開設しているところもあります。まずは園に問い合わせを。