コンシェルジュ出張日記【7/22 厚陽保育園 おいで・あそぼう・のびのび広場】
(2016.07.28)
あこがれのお兄ちゃん&お姉ちゃん
ぼく達も挑戦してみよっと!
厚陽保育園子育て支援「おいで・あそぼう・のびのび広場」を訪問しました。
暑い夏☀ 水着準備の乳幼児とママ達が集まって来られました。
今日は、下関からのママと男児も参加でした。厚狭のママ友と会って話をする場所を、近くにある厚陽保育園「おいで・あそぼう・のびのび広場」にされたそうです。
ママ「保育園なら中でも、外でも思いっきり遊ぶことができるし、今日は大好きな水遊びだし・・・。やって来ました。」
ママ「いつから、子育て広場があったんですか?」
コンシェルジュ「今年度6月から開始です。」
ママ「この間チラシが回った時なんだ。行くところができてよかった」
厚陽地区近辺には、子育て広場がありませんでした。高泊にも近く喜んでいらっしゃいます。色々な地域の皆さんの子育て広場になっていくといいですね。
これから、ママ達の口コミで子育て仲間が少しずつ増えていき、保育園が益々にぎやかになっていくことでしょう。
さて、大・中・小と3種類のプールでの水遊びが始まりました。年齢差が見られとても面白いです。子どもの時の1歳の年齢差は大きいですね。
お兄ちゃん達の吹くシャボン玉も夏の太陽にキラキラ輝きとてもきれいです。
シャボン玉の光景は、子育て広場のお友達の目の中・心の中ににちゃんと映っています。みなさん、もう少し大きくなったら挑戦しようね 🙂
年長児のダイナミックな水遊びを見て「僕もあっちがいい」と大きいプールに挑戦する子育て広場のお友達。子ども達からの模倣は大きいですね。
怖がらず大きいプールでの水遊びが無事終了・・楽しかったね♥
様子を見ながら挑戦させることはとてもいいことです。全て「だめ!」ではなく、大人のきちんとした見守りの元で・・・。
※これから水のシーズン突入!少しの水でも危険がいっぱい!
お風呂の水・池の水等子ども達から目を離さないよう気をつけてくださいね。