コンシェルジュ出張日記【6/8中央図書館 乳幼児おはなしの会】
(2016.06.13)
図書館の読み聞かせで虫歯指導&無料歯科検診情報
中央図書館「乳幼児おはなしの会」を訪問しました。
いつもは、図書館職員の方が、時期にあった絵本を参加の子ども達の状態に合わせ読まれるのですが・・・
なんと!今日は、保健センターとのつながりで、歯の紙芝居をボランティアグループ「かたつむりで行こう会」の方が、ゆっくりと話しかけるように読まれ、繰り出しサポーターは保健師の方で、息もぴったりでした。
読み手は会活動の中で食、歯・口腔、禁煙に関することの啓発をされているスタイル部会の方です。
紙芝居の後は管理栄養士による歯磨き指導&歯に関して等の食育指導と最後に無料歯科検診の情報提供でした。
無料で歯科検診が受けられるなんてラッキー!(^^)! 早速行かなきゃ
乳幼児とママ達親子の心休まる読み聞かせ時間&歯に関してのミニ講座の時間が終了。
それから、おしゃべり(情報交換)に、お遊びへと時間が流れていきました。もちろん子育ての中の相談も・・
一歳後半の男児「だめ!だめ!」発言を連発。友達にも言ってしまうそうです。
ママが彼の行動を見て直ぐに「だめ!」発言されるようです。
ママ「何でも直ぐに『だめ!』と言ってしまうんです。どうしたらよいか・・」
言い過ぎと分かっているママ。すごい!
二歳前後は、自分でしようとする思いが強くなり、何にでも挑戦します。
よほど危険でない限り、しっかり受け止めて♥