コンシェルジュ出張日記【6/24 小野田保健センター 3歳6か月児健診】
(2016.07.05)
やったー!パパやママをひとり占め
小野田保健センター3歳6か月児健診を訪問しました。
たくさんの幼児とその保護者のみなさんが、ところ狭しと順番を待っていらっしゃいます。
引率はママに交じってパパやおばあ様の姿もあります。やっぱり、家族で子育て応援ですね。
3歳6か月児健診は尿検査もあり、当日持参し、持参できない時は4歳になるまでに尿を持参するようになっているようです。
さすが、3歳のお兄ちゃんとお姉ちゃんです。
歯科に小児科そして、身長・体重に頭囲の計測など順調に進んでいきます。
計測の保健師さん達も卒なくこなしていかれるリズムがあり(気のせいでしょうか?)
たくさんの子ども達の計測が次々終了します。
パズルの発達相談もお任せだよ。「えーとねえ・・三角は・・できた!」と、得意顔です。
○や△に□の仲間達、青・赤・黄色の色の識別から仲間集めと何でもできます。
乳幼児期の成長・発達は本当に早く、色々なことを吸収していきますね。
さてさて、健診の待ちの時間はコンシェルジュの時間でもあります。チラシ配布に説明&PRとお話を聞いてくださって、ありがとうございました。
また、子ども達にとって最高の時間なのです。
誰にも邪魔されず・・大好きなパパやママに遊んでもらって「だっこ」に「おんぶ」。
♥うれしいな♥♥たのしいな♥♥しあわせだなあ!パパ&ママだいすき♥嬉しそうな顔です 😀
※ママやパパにお知らせです。「だっこ」や「おんぶ」は自然に求めなくなりますよ。
今だけです。今のこの時期を親子でたくさん触れ合ってくださいね・・・お家でも。