ホーム >  > コンシェルジュ出張日記【3/5 保健センター パパしっかり体験コース】

コンシェルジュ出張日記【3/5 保健センター パパしっかり体験コース】

大きな 大きな パパの手で
大きな 大きな パパの愛 ♥
♥ ママは見守り&サポーター

 今日は日曜日です。保健センターを訪問しました。何故?日曜日に訪問と思われるでしょう。本日のマタニティースクールは、「パパしっかり体験コース」で主にパパ対象なのです。内容は・沐浴実習・リラクゼーション・母子保健サービスについてです。日曜日開催で勤務のパパが参加しやすく設定配慮されています。

 12組のパパ&ママの参加がありました。ママのお腹の状態は様々で4月上旬出産予定でいつ生まれてもおかしくないという方もいらっしゃいました。
 さて、さて、12人のパパさんの参加に拍手を送ります。積極的な参加ありがとうございます。しっかり体験して自信をつけて帰られてください。

 講座のスタートは、みんなでDVD視聴です。「妊娠~出産まで・・・」とても、神秘的で説得力のあるDVDで参考になったと思います。

P1070085

 DVD視聴も終了し、いよいよ赤ちゃんの沐浴実習です。保健師さんのお手本を見た後順番に実地体験へと、人形は3㎏と標準の重さになっています。 P1070112

 服を脱がせるところから始まり、体に安心する布をかけ、足からゆっくりお湯の中に・・・片手で抱えるのに、パパの大きな手は重宝するのです。片手で支えるので大きな手の方が沐浴させやすいですね。 P1070096

 扱いにくい人形での沐浴実習だけれど、みなさんとてもお上手でした。我が子となると、もっと上手に沐浴をされること間違いなしです!!言葉かけもしっかりしてあげてくださいね。パパの声ちゃんと聞いていますよ。

※赤ちゃんは話せなくても、声は聴いていますので無言でしないでできるだけ言葉をかけてあげてください※

 沐浴実習生のパパは、緊張で力が入り汗が・・・腰が・・・大変お疲れ様でした。

P1070095

 夫婦で色々な実体験やDVD視聴等前もって学習することはとてもよいことですね。お互いに共通理解することができます。
 また、リラクゼーションの運動は、畳のお部屋で実施。力が入っているパパや、そして、ママの体や心をほぐし、身も心も軽くなりました。
 全員二つのメニューをこなした後は、保健師さんによる母子保健サービスについての説明で本日の講座終了です。
※出産費用は立て替えなくても、申請したら健康保険から病院へ直接支払い(立て替えないのがいいですね)。
※様々なサービスは「さんようおのだっこ」でチェックされてください。
※子育てでのご相談はコンシェルジュへ・・・お待ちしています。

~これから、もし、このような機会にご縁があれば是非参加をお勧めします~

 

スマホアプリ

アプリアイコン

アプリがインストールされたスマートフォンにプッシュ通知を行って、タイムリーな情報発信を行っています。


 

さんようおのだ子育てナビ