コンシェルジュ出張日記【3/10 小野田保健センター 1歳6か月児健診】
(2017.03.22)
今日もたくさんの子どもたち
♥生まれてくれてありがとう♥
みなさん大きくなったかな?
小野田保健センター1歳6か月児健診を訪問しました。指定された乳幼児の健康診査で1歳6か月(満年齢になった翌月から対象)から2歳までに受診するようになっています。
さて、本当にたくさんの子ども達と引率のママ&パパそして、おばあ様が健診に・・・。何と41組のみなさんです。
ここでも、母子保健推進員の方がお手伝い大活躍です。母推の皆様お疲れ様です。
いつものように身長・体重・頭囲の計測スタートです。大好きなママから離れ体重計へヨイショと上がり☆㎏!しかし、ほとんどの子ども達が体重計に乗るのが一苦労です。知らない人の前、特に人見知りがあるお友達もいます。それぞれの子ども達の計測の形で3つの計測終了です。
計測意外に、これからたくさんのメニューをクリアしていかなければなりません。どんなメニューがあるのか、ちょっと数えてみました。計測→検査→歯科→小児科→保健&栄養指導→相談(希望者)→歯磨き指導で終了です。
皆さんが順番を待たれていらっしゃる時間をコンシェルジュは頂いているのです。「お話よろしいですか」とお聞きし、お子様の育ちに触れ、そしてママにより近く接しさせて頂きながら子育て話をしています。
カメラのご協力もありがとうございます。多くは掲載できませんが、ご縁がありましたら掲載されていますので、コンシェルジュ日記閲覧されてくださいね♥
待たれている間のお時間を本当にありがとうございます。親も子どもも一生懸命子育ち&親育ち真只中です。たくさんのことをクリアしながら一つずつ進んでいきます。長いようで一生の中で一番短い子ども時代の乳幼児期です。また、成長発達が一番目に見えて分かる時期です。どうぞ、これからも家族のみなさんで喜びを共有されていかれて頂きたいなとコンシェルジュは願うのです。
子ども達みんなその子なりの成長発達が見られたようです。よかったですね。
季節は春、暖かくなってきています。家族やたくさんのみなさん、そして、すばらしい自然の中からいっぱいの愛を頂いて、身体も心も大きく成長していってくださいね。みんなたのしみです。
谷川俊太郎さんの素敵な詩を紹介します。
♥ しあわせ ♥ 谷川 俊太郎
わたしはたっています おひさまがおでこに くちづけしてくれます
かぜがくびすじを くすぐってくれます だれかじっと みつめてくれます
わたしはたっています きのうがももを つねってくれます
あしたがわたしを さらっていこうとします わたしはしあわせです