コンシェルジュ出張日記【2/4 厚狭地区複合施設 ファミサポ交流会】
(2017.02.08)
鬼さんと一緒で楽しいな 🙂
鬼さんのお口に入れちゃえ!!
素敵な五色豆 鬼さん食べちゃえ!
ファミリーサポートセンター交流会に参加しました。土曜日の朝です。それぞれの家庭の時間で、ゆったりと時間が流れママと子ども達がやって来られました。季節がら急遽欠席になったお友達もいます。残念ですが、何せ低年齢の子ども達何が起こるか分かりませんから・・・。
さて、今日のプログラムは・・・初めに豆を入れるマスとお面を作ります。準備がしてあるボックスに好きな色の紙をちぎったり、切ったりして貼ります。単純作業の繰り返しで、小さい子ども達には、ぴったりです。お面は子ども達の好きなアンパンマン鬼、1本角や2本角の鬼が準備され、面塗り開始です。子ども達の鬼はかわいい!!です。
中には豆入れを作らなくて、箱を連結していき、個性豊かな作品ができ上がったお友達もいます。(この間ママは使用する箱の数に、ハラハラでした。)
完成するまで自分流に考え、個性的な、鬼のお面とマスの完成です。
子ども達には、豆まきがどんな日なのか等々理解できなくても、日本の伝統行事、1日遅れだけれど豆まき交流会です。この場所は怖い鬼は登場しません。子ども達が遊べる手作りの、色鮮やかな「鬼さん」が、「いっしょにあそぼう」と待機していました。
赤鬼さんのお口をパクパク動かすと、大喜びで「えい!」と鬼さんのお口の中に向けて投げます・・。残念!なかなか入らずマスの豆を直接お口の中にざーっと!入れては大喜びです。何度も何度も繰り返し、鬼さんとの触れ合いを楽しむ子ども達でした。いっぱいの力発散できたかな?帰宅後はお昼寝タイムかな?
子ども達が色々なことを体験しながら、心も身体も大きく成長していって欲しいなと願うコンシェルジュです。
新しくお仕事始められた頑張り屋さんのママ♥お一人ではないので、時間調整が難しい時もあるでしょうが、持ち前の明るさでクリアされていかれますよう。
もちろんママのお身体も気をつけてくださいね。応援しています。