コンシェルジュ出張日記【2/14 埴生幼稚園 サンサン広場】
(2017.02.21)
うれしいな♥たのしいな♥
お兄さん&お姉さんといっしょ
早く幼稚園に行きたいな♥
お外の風は冷たいけれど、窓越しの太陽☀の光がとても暖かいお天気です。幼稚園の子ども達&サンサンのお友達の直ぐそこまで春がやって来ています。埴生幼稚園「サンサン広場」を訪問しました。
この間まで、やって来ていたインフルエンザ(今は収束しつつありますが)の影響か?今日は数名のママとお友達の参加です。人数ではないですね。数名でも子育て親子が遊びにやって来られる場所があることが、ママと子ども達にとって安心でありうれしいことです。
遊戯室でひまわり先生のリズム遊びが始まりました・・・が、初めは在園児の様子をじっと見ていたり、気にかけながらも中には入ることが出来ず、なかなか自分を出せないお友達も、時間とともに「自分」を出し、思い思いのおもちゃや遊具でお遊び開始へ。
リズム遊びの方は・・・と、ようやくママと一緒に楽しく活動 😀 大好きなママに相手になってもらって、うれしいな!たのしいな!お家では忙しくて、なかなかできないママとのふれあい・・・「ママありがとう♥」
乳幼児期の思い出はしっかり覚えています。頭の中・心の中にちゃんと残っていきます。
さて、今日の参加のお友達はこれから3歳児入園をするお友達で、園の環境に少しでも慣れることができて丁度いいなと思いました。
知らない場所での生活。大人でも抵抗があります。ママもお友達も慣れてくださいね。在園児のお兄さん&お姉さんの成長した姿を見て、そして、我が子もこのように成長していくのだと将来を楽しみに・・・本当にワクワク&ドキドキ、楽しみですね。
お遊びの後は、希望者に給食試食が。園児と同じ物を食べていただく取り組みです。在園児がどんな物をどのくらいの量食べているのか、また、どのように食べているのか見て、感じて、食べて、味付け等も参考になります。
たくさんの食材が使ってあるのに驚かれるママ。多くの食材が使われています。「たくさん食べたから夜はそんなに・・・」と、ママの声です 🙂 そう思いたくなるくらい、多くの食材でした。もちろん親子で完食です。お給食体験できてよかったね♥
参加のママとゆっくりお話しができました。その中で、子ども達が一人遊びの時の接し方のお話しをさせて頂きました。黙っていないで、色々言葉かけをするといいですね。2歳前後は何でも興味の向く時期です。多くのことを吸収していきます。
これから、新しく入園するお友達、いっぱい遊んで、いっぱい食べて身体も心も大きくなってください。楽しみにしています。
※幼稚園入園は3歳児以上です。受け入れ可能な園は3歳児になっての途中入園も受け入れています。幼稚園に直接問い合わせを・・・