ホーム >  > コンシェルジュ出張日記【2/10 小野田保健センター 1歳6か月児建康診査】

コンシェルジュ出張日記【2/10 小野田保健センター 1歳6か月児建康診査】

空からちらちらと白いものが・・・
♪雪が♪降ってきた♪
木々はうっすら雪化粧

 朝から雪!です。庁舎の木々に雪が積もりとてきれい 🙂 久しぶりの雪景色です。小野田保健センター「1歳6か月児建康診査」を訪問しました。
 雪模様の寒い日なのに、29組ものお友達とママがやって来られました。子どもの体調が良ければ受けないと、また1か月後になりますからと。

 ママ達は保育園に迎えに行きそれから健診へ、お家から直接健診へ、家庭により様々です。みなさんその時出来ることをしっかりやっていらっしゃいます。子どもが小さい時は、健診&予防接種等色々なことがたくさんありますね。たくさんのことをママと一緒にクリアしながら子ども達は成長していきます。

P1060842

 その成長過程の中で大丈夫だね!と確認しながら・・・。
 子ども達の成長は個人差が大きいです。この時期歩く子、走り回る子、ハイハイと歩きをする子等様々です。少し待ってみてください。待って様子を見ていってください。どうしても気になる時は相談されてくださいね。かかりつけの小児科医師や保健師そして、コンシェルジュへいつでもどうぞ・・・。

 ことばが気になるママへ
 お子様とふれあう時は、言葉かけをしていかれますよう。この時期はたくさんの言葉を覚える時期です。絵本の読み聞かせもいいです。繰り返しの言葉がいいですね。子ども達は体験の中からたくさんのことを学んでいきます。お忙しい中、ちょっとだけ、頭の片隅へ。

P1060845

 健診最後は歯磨き指導で、歯科衛生士の方が実技指導してくださいます。ほとんどのお友達の歯には虫歯菌はいなく、ママのがんばりが見られました。すごいですね。「ジュースやチョコレートは絶対にあげないで」と助言がありました。
 がんばっていかれてくださいね。先が親子共々楽ですから。

P1060856

 ※某新聞の掲載より幼児の歯ブラシの事故が増加しているので、気をつけることとメーカーが安全な歯ブラシの開発をしているようです。歯磨きの時は最後まで見届け、のどを突いたり等の事故が起こらないように・・・

 

スマホアプリ

アプリアイコン

アプリがインストールされたスマートフォンにプッシュ通知を行って、タイムリーな情報発信を行っています。


 

さんようおのだ子育てナビ