コンシェルジュ出張日記【2/1 保健センター 1歳6か月児建康診査】
(2017.02.07)
今日は幼児向け移動図書館?
たくさんの絵本に子ども達は大喜び♥♥
保健センターにキッズスペースもあるよ!!
保健センター「1歳6か月児健康診査」を訪問しました。保健センターは、隣に厚狭図書館があるので便利がよく、色々なことで厚狭図書館と連携繋がりができています。
今日は、1歳6か月児建康診査がある為、図書支援員さんと支援員お勧めの乳幼児絵本がたくさんやって来ました。健診の待ち合いルームの畳の上は子ども図書館に変身です。
読み聞かせは、もちろんママやパパだけれど、図書支援員さんも一緒に読み聞かせをされます。どうしても順番がある為待ち時間があります。待ち時間は絵本タイム!♥たくさんの絵本が用意されているので、気に入ったものを次から次に選んできます。
ヤッター!うれしいないっぱい読んでもらって!!ママ・パパ&図書支援員さんありがとう♥♥
計測&内科・歯科健診・発達相談が終了したお友達は、保健センター内「SOS健康・情報センター」に新しく設置されたキッズスペースを利用し、歯磨き指導が始まりました。
健診最後のこの歯磨き指導は一人の時間が特にかかりますが・・・でも子ども達が楽しんで遊べるボールプールやカラートンネル、手作り大型積木等置かれ、子ども達を夢中にさせています。子ども達は時間を忘れ、順番が直ぐにやってきます。
健診施設にキッズスペースがあるのです 😀 このスペースは子ども達にとって本当にいいですね。同伴ママ&パパにとっても、ゆったり待つことができとてもいいです。みなさんとても喜んでいらっしゃいました。
さて、この施設内にはキッズスペースのほか、セルフ健康チェックコーナー、食育展示コーナーがあり、誰でも利用できるようになっています。
健康チェックで、気になることがあれば保健師さんに相談できるようにもなっており、それも無料です。(すごい!ですね。)皆さん是非ご利用を・・・お待ちしていらっしゃいます。
コンシェルジュは、子どもと絵本の関わり&スマホのおはなしをさせて頂きました。(耳を傾けてくださったパパ&ママありがとうございました)『目の前の危険をスマホは教えない』某新聞防犯啓発川柳最優秀作品より