コンシェルジュ出張日記【12/7 赤崎児童館 ぽっぽクラブ】
(2016.12.12)
ママと一緒に絵カード合わせ
準備はOK!先生の絵カードを見て
よちよち スタート!!
赤崎児童館「ぽっぽクラブ」を訪問しました。お部屋には畳のコーナーもあり、とても落ち着きます。
お天気も良く0歳~2歳までのお友達とママが元気いっぱい、次々に参加して来られました。外は、クリスマス&少しずつ年末の気配?
はとぽっぽ体操でクラブのスタートです。広い場所でママと友達と先生と一緒で楽しいな♥参加のみなさんみんなにこにこです。にこにこいいですね。
ママやみんながにこにこ笑顔でいい気持ち・・。子ども達はちゃんとキャッチしているのです。言葉では言えないけれど表情や行動で返してくれますね。
須恵保育園の先生の読み聞かせや手遊びそして、質問コーナーが始まりました。質問が楽しかったので、紹介します。
「お母さんが、サンタさんからプレゼントをもらうとしたら、何が欲しいですか?」との質問です。いやー!楽しい!おもしろい!
はてさて、次のようなお答えです。
☆寝る時間がほしいな ☆沖縄旅行かな ☆自分の時間かな ☆宝くじ(当たり券)などなど・・・ママの時間が欲しい方が結構いらして、やっぱり今の子育て時期は「そうだよね」と納得です。
サンタさんてどのような存在かお友達には分からないけれど、なんだか楽しいことのような気がして・・・。みんなが楽しくなれば・・サンタさんの存在も素敵なものですね。
さて、みんなで競争したクリスマスグッズの絵カード合わせもかわいく面白かったです。欲がないからおもしろい。先生の出された絵カードを見て、スタート。よちよち&うろうろしながら、自分の力で見つけ、小さな手にしっかりにぎる2歳児さん。小さいお友達はママと一緒に「あった」とばかり、にっこりと。
子どもののびる力ってすごいものがあるのだと改めて感じる一コマでした。
自由遊びのお時間に、ママが集まってコンシェルジュの時間をくださってありがとうございました。
先日2歳の子どもさんが5分家族が目を話した間に行方不明になり、無事保護されたことの事例を出し、お話しました。
★参議院議員教育懇話会話の中から・・・
乳児は肌離さずに
幼児は手を離さずに
少年は目を離さずに
青年は心を離さずに 山谷えり子
※12月は年末に向け色々なことで忙しくなります。子ども達から目や手を離さないように・・・
★某新聞の川柳最優秀作品 「目の前の 危険をスマホは 教えない」
※スマホの便利だけれど、使い方次第で危険に変わります・・・
うなずきながら、熱心に聴いてくださってありがとうございました。大切なお子様を危険から守れるのは、家族ですね・・・♥