コンシェルジュ出張日記【10/29 桃太郎園 親子ふれあい参観日】
(2016.11.02)
ハッピーハロウィン
♥みんなハッピイな気分♥
パパやママそれからばばちゃま
そうそうお兄ちゃんお姉ちゃんも
桃太郎園の親子ふれあい参観日を訪問しました。土曜日でお勤めのパパやママが参加しやすいように設定されていました。
☀太陽さんもにこにこ、今日は、お天気がよく気持ち良い秋晴れです。次から次へと家族の方がやって来られました。すごい人数です。こんなに多くの方が参加され、子ども達は大喜びです。
1歳児さんから年長児さんまでホールに集合。今日までクラスの先生と一緒に作ってきたハロウィンバッグを家族に預けて、歌ったり踊ったり、徐々にハロウィンパーティーの時間が近づいてきました。
子ども達の歌声はすばらしい!たくさんの秋を歌い家族にプレゼントしてくれました。目を閉じると情景が浮かび移りゆく秋を堪能することができましたよ。みなさんたくさんの秋をありがとう。素敵な歌声に家族の方も満足です。
さて、訪問するコーナーの準備ができ仮装された先生方が 各コーナーにスタンバイされ、親子の活動がスタートしました。どのコーナーも大盛況で長蛇の列ができていました。何と言っても仮装された先生方の成り切りがおもしろい。子ども達に最高のサプライズのプレゼントをと考えての力作でした。中には子ども達とのコラボもあり、楽しむことができました。
ハロウィン行事も活動の仕方によってこんなにすてきな親子のふれあいの時が過ごせるのですね。言葉の出ない1歳児クラスのお友達も頭の中、今日の日の楽しい時間は心の中にちゃんとインプットされています 🙂
親子ふれあい終了後、コンシェルジュの時間をとっていただきパパママそして、ご参加の家族の方にスマホと赤ちゃん(子ども)そして、褒め方・叱り方のお話をさせていただきました。お忙しい中お時間をありがとうございました。子育ての中に少しでも「そうなのか」と、共感してくださったらうれしいです。「つナシ」の一つ一つを喜び・時に悩みながらも親業を・・・。いつでも、園の先生方と一緒に応援いたします。
お会いすることがあったら遠慮なくお声かけくださいね。お待ちしています。
※「つナシ」とは一つ・二つ・・・九つまで9歳を言います。10歳からはつはつかず、11・12と何年もあります。9歳までは1年しかない大事な1年なのです。