コンシェルジュ出張日記【10/28 厚陽保育園 おいで・あそぼう・のびのび広場】
(2016.11.02)
お義父さんが回覧板を持ってきて「保育園でこんなのやってるよ」
楽しみにやってきました 😀
厚陽保育園子育て支援「おいで・あそぼう・のびのび広場」を訪問しました。今年6月に開設された子育て広場、リピーターのママに加え、新しいママも少しずつ増えてきており、口コミや地域の回覧板で広場の存在が広がっているようです。よかったですね 🙂
さて、「義父から勧められ、楽しみにやって来ました」と、12月出産予定のママが上のお姉ちゃんを連れやって来られました。
お義父さんとのコミュニケーションがしっかりとれているのですね。すてきな家族関係♥ママもすごいなーと思いました。
「もっと、早くから参加したかったのだけれど暑い日が多く、体調も悪く今日になりました。来てよかったです。」・・・お義父さんありがとう・・・
下関のママ友と一緒に参加のママ。雨の中ようこそいらっしゃいました。親子でいっぱい楽しみ、今日の楽しい思い出をお土産にされてくださいね。
下関のママは、2月出産予定と言われました。3歳のお兄ちゃんも園の雰囲気に慣れ、伸び伸びと遊んでいます。まだ、いやいや虫は出ておらずお兄ちゃんになると一生懸命らしいです。
無理しなくていいよ。そのうちお兄ちゃんになれるから。ママにいっぱい甘えていいんだよ。
広場のママとお友達は、1歳児のお部屋で先生の絵本の読み聞かせや果物狩りをみんなで楽しみました。
美味しそうなバナナやリンゴがたわわに実っています。
子ども達はワニの橋を渡り、バナナかリンゴどちらかをとり、側で待っているおさるさんか、カバさんにあげるようになっています。子ども達の興味が向くように工夫がされており、何度も何度も挑戦していました。
このような遊びも仲間と順番にするから楽しいのですね。一人ではちっとも楽しくありません。子ども達はバラバラだけど、みんなで遊ぶ楽しさを自然に感じ取っているのです。教えるわけでもないのに・・・。集団の力って本当にすごいなーと思います。広場のお友達、保育園のみんなで遊ぶ機会があってよかったですね。どの子が広場のお友達か園児なのか分からないくらい溶け込んで違和感なかったですよ。
さてさて、ママとのお話の中で一時預かりの質問が出ましたので、ご案内させていただきました。解決の方向につながると喜んで頂きました。
一人で「どうしようか」と悩まれないで、どのようなことでも口に出して言ってくださると何か方法が見つかり、明るい兆しが見えてくるものです。お話の中から、こんなことが・・・と。お話しかけお待ちしています。